運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
256件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

最低資本金制度であるとか、今は撤廃をされておりますけれども、そういったこともその事情の一つであろうかと思っております。  ただ、その真正性証拠書類の、確定申告書に相当するものの真正性という点では、なかなかやはり調べにくい点もある。そして、迅速に、より多くの方たち支援金をお配りしたいという思いの中で、四百万社以上に配られているわけであります。

梶山弘志

2018-03-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

最低資本金も、保険会社が十億円であるのに対して、少額短期保険業者は一千万円であるなど、参入要件は一定程度緩和されております。  また、少額短期保険業者におきましても、アクチュアリーの資格等要件とする保険理人の選任は必要でございます。ただ、その保険理人要件保険会社に比べて緩和されております。  

遠藤俊英

2018-03-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

また、最低資本金については、通常の保険会社は十億円が最低資本金になってございますが、少額短期保険業者の場合は一千万円と、比較しまして低額な設定となっているところでございます。  それから、保険会社の場合ですと、生命保険損害保険の両者を兼営するということはできないこととなっておりますけれども、少額短期保険業者の場合は兼営が可能といった違いがあるところでございます。

池田唯一

2017-04-14 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

高速取引を行う者に対しましては、今回の法律案で、最低資本金要件と、それから御指摘のあった純財産要件を課すこととさせていただいております。  具体的な金額は政令で定めることとされておりますけれども、現時点では、最低資本金については一千万円、これは、取引システム運営管理に係る初期投資のために一定の資本が必要であろうという考えに基づくものでございます。  

池田唯一

2016-04-27 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

したがって、最低資本金要件を設けるということが必要かと考えております。  この最低資本金要件として具体的な金額については、今後、内閣府令で規定していくことを考えておりますが、例えば、仮想通貨交換業者業務が類似すると考えられます資金移動業者に対しましては、現在、事業開始時に最低一千万円の供託を求めているということに鑑みまして、これと同水準資本金を求めることが考えられるかと考えております。  

池田唯一

2014-06-06 第186回国会 衆議院 法務委員会 第22号

会社設立に伴う最低資本金等々が引き下げられているという御指摘、経済の活性化起業、創業をなるべくやりやすくしようということでいろいろな施策を行ってきていて、その一環として最低資本金等を引き下げてきているわけでございますけれども、登録免許税水準をどうするかということと、まさに担税力に見合ってどれだけ取るかということのそこの判断でございますけれども、繰り返しになりますが、一応、登録免許税水準としては

星野次彦

2014-05-09 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

投資型クラウドファンディングを促進するために、発行総額一億円未満、一人当たり投資額五十万円以下の株式購入のみを扱うことを要件とする第一種少額電子募集取扱業者を新設いたしまして、必要最低資本金を引き下げることとしております。この投資者保護が十分かどうかという観点からの質問であります。  

鷲尾英一郎

2014-04-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第12号

谷垣国務大臣 今の大島委員問題意識にうまく答えられるかどうかわかりませんが、現行会社法、昔、会社法のゼミで研さんを積まれたということですが、私も実は今回この改正法に当たりまして会社法を勉強しましたら、有限会社がなくなっているんだとか、最低資本金規定もなくなっているんだというようなところからスタートしたものですから、余り偉そうなことは言えないわけでございます。  

谷垣禎一

2014-04-11 第186回国会 衆議院 法務委員会 第11号

深山政府参考人 今御指摘があったとおり、最低資本金制度というのは二つの側面があって、株式会社あるいは有限会社設立する際に少なくとも幾らのお金を出資しなくちゃいけないか、スタート時点での規制だということと、それから、企業経営していく上で、剰余金配当をするときの配当可能額規制するということによって一千万円の純資産を確保する、これは債権者保護に資する目的でこういうことになっていた。

深山卓也

2013-11-12 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

日本におきましては、二〇〇六年の会社法改正最低資本金規制撤廃するなど、起業のプロセスの簡便化は行っておりますが、このデュトレイユ法に当たるような類似の法案は、現在存在しておりません。  ただ、一部のIT系企業サービス系企業におきまして、積極的に副業を認めたり、社内のベンチャーを奨励し独立を奨励する企業が出てきているのも事実であります。

茂木敏充

2013-05-24 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

これは、会社法改正によりまして、株式会社におけます最低資本金規制撤廃。また、官製市場の開放、これまで官が独占をしていた市場を開放する。典型的には郵政民営化などがその例に当たろうかと思います。また、第二種、第三種分類の医薬品のコンビニを含みます一般小売店におけます販売の解禁。また、いわゆる混合診療、すなわち保険外併用療養費制度の創設。

寺田稔

2012-08-29 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

それから、これはもう私の方から、時間もないので一つ提言として申し上げると、取引業者の中で第一種金商業者財務基準の中で、いわゆる商品だけを扱うところは商品先物法に基づいてやるということになっていますが、やはり業者健全性というのは非常に大事で、これは、特に証券会社の場合はいろいろな問題がありましたけれども、例えば最低資本金ですとか、それからいわゆるコンプライアンスの問題とか、そういったものをかなり厳

網屋信介

2011-03-24 第177回国会 参議院 法務委員会 第3号

国務大臣江田五月君) これは政府全体にわたってそれぞれあるわけですが、法務省でございますので法務省の取組として主なものを挙げてまいりますと、まず阪神淡路大震災に伴う民事調停法による調停申立ての手数料の特例に関する法律、これを、それから同じく、もう阪神淡路大震災というのは省略しますが、法人の破産宣告及び会社最低資本金の制限の特例に関する法律、それとあと、今被災マンション法になっておりますが

江田五月

2010-11-02 第176回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

例えば、最低資本金が一千万、さらには最低一千万の営業保証供託金があるなど、厳しいハードルを越えてきたところ。これに対して、今回いわゆる認可特定というふうにしていくところと、このバランス感覚。  具体的に申し上げますと、認可特定規制少額短期保険よりも緩くなるのでしょうか、緩くならないのでしょうか。お答えください、大臣。

あべ俊子

2010-04-14 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

また、最低資本金規制も導入することになると思います。  また、国内清算機関海外清算機関と連携をする場合、国内清算機関は当然、清算が適正かつ確実に行われるための仕組みや体制があることが認可条件審査基準になるわけでありますが、海外清算機関も当然そうであるべきであり、また、その海外清算機関外国当局から免許を受けているということが大前提になろうかと思います。  

大塚耕平

2009-06-23 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第23号

そして、もう一点、荒木先生もお触れになりましたが、会社法改正でわざわざ最低資本金制度というのを撤廃をして、一人の取締役で会社がつくれる、まさに企業創出というのを政府として後押ししてきたわけなんです。それを税の方から駄目だと、これは、じゃ国民はどっちを見て仕事を頑張ればいいんだと、こういう非常に問題が多いということはございます。  

尾立源幸

2009-05-22 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

かつては、私が弁護士になったころは、最低資本金は三十五万円でした。一株五万円を七株以上出さなければならなかった。ところが、それがいつか一千万円に引き上げられて、ところが、会社法改正資本金は一円でも足りるとなったわけです。すると、お父さんとお母さん二人で八百屋さんしておられる、あるいは魚屋さんしておられる、そこも株式会社ということは十分あり得るわけです。

前川清成

2007-11-02 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

昨年の四月に、保険業法改正で、現在の保険会社事業内容が似通っているということで、保険会社は、免許制最低資本金十億円、取扱商品は自由であり、資産運用も自由となったところ、共済を少額短期保険業者と位置づけ、登録制最低資本金一千万円程度、掛け捨てだとか短期だとかに限定する一方でということが出ました。

下条みつ